');

漢字引き

漢字引き

9画

【乗】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕3072〔JIS〕3E68〔シフトJIS〕8FE6

項目 【乗】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕3072〔JIS〕3E68〔シフトJIS〕8FE6
意味 〔異体字〕乘〔音 訓〕ジョウ・のる・のせる〔名乗り〕あき・しげ・のり〔熟語一覧〕→相乗り(あいのり)→朝山日乗(あさやまにちじょう)→安乗崎(あのりざき)→移乗(いじょう)→一乗(いちじょう)→一乗谷朝倉氏庭園(いちじょうだにあさくらしていえん)→一番乗り(いちばんのり)→一天万乗(いってんばんじょう)→馬乗り(うまのり)→上乗せ(うわのせ)→上乗せ基準(うわのせきじゅん)→上乗り(うわのり)→往復乗車券(おうふくじょうしゃけん)→階乗(かいじょう)→加減乗除(かげんじょうじょ)→勝ち名乗り(かちなのり)→騎乗(きじょう)→騎乗手形(きじょうてがた)→気乗り(きのり)→気乗り薄(きのりうす)→曲乗り(きょくのり)→警乗(けいじょう)→下乗(げじょう)→公共投資乗数(こうきょうとうしじょうすう)→後藤一乗(ごとういちじょう)→後藤徳乗(ごとうとくじょう)→後藤祐乗(ごとうゆうじょう)→五分五乗法(ごぶごじょうほう)→最小二乗法(さいしょうにじょうほう)→先乗り(さきのり)→座乗・坐乗(ざじょう)→三乗(さんじょう)→三乗根(さんじょうこん)→試乗(しじょう)→自乗根(じじょうこん)→自乗数(じじょうすう)→地乗り(じのり)→乗(じょう)→乗員(じょういん)→松花堂昭乗(しょうかどうしょうじょう)→乗艦(じょうかん)→乗機(じょうき)→乗客(じょうきゃく)→乗降(じょうこう)→乗号(じょうごう)→乗根(じょうこん)→乗算(じょうざん)→乗車(じょうしゃ)→乗車券(じょうしゃけん)→乗除(じょうじょ)→小乗(しょうじょう)→上乗(じょうじょう)→小乗仏教(しょうじょうぶっきょう)→乗じる(じょうじる)→乗数(じょうすう)→乗数理論(じょうすうりろん)→乗ずる(じょうずる)→乗積(じょうせき)→乗船(じょうせん)→乗馬(じょうば)→乗馬服(じょうばふく)→乗冪(じょうべき)→乗法(じょうほう)→乗務(じょうむ)→乗務員(じょうむいん)→乗輿(じょうよ)→乗用(じょうよう)→乗率(じょうりつ)→杉浦乗意(すぎうらじょうい)→相互乗り入れ(そうごのりいれ)→相乗(そうじょう)→相乗効果(そうじょうこうか)→相乗作用(そうじょうさよう)→相乗積(そうじょうせき)→相乗平均(そうじょうへいきん)→大乗(だいじょう)→大乗院寺社雑事記(だいじょういんじしゃぞうじき)→大乗仏教(だいじょうぶっきょう)→只乗り(ただのり)→定期乗車券(ていきじょうしゃけん)→添乗(てんじょう)→転乗(てんじょう)→添乗員(てんじょういん)→投資乗数(とうしじょうすう)→搭乗(とうじょう)→同乗(どうじょう)→遠乗り(とおのり)→飛び乗る(とびのる)→名乗り・名告り(なのり)→名乗り出る(なのりでる)→名乗る・名告る(なのる)→波乗り(なみのり)→二乗根(にじょうこん)→日乗(にちじょう)→日乗朝山(にちじょうちょうざん)→二分二乗法(にぶんにじょうほう)