');

漢字引き

漢字引き

9画

【巻】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2012〔JIS〕342C〔シフトJIS〕8AAA

項目 【巻】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2012〔JIS〕342C〔シフトJIS〕8AAA
意味 〔異体字〕卷〔音 訓〕カン・ケン・まく・まき〔名乗り〕まき・まる〔熟語一覧〕→総角・揚巻(あげまき)→揚巻(あげまき)→圧巻(あっかん)→荒巻き・新巻き・苞苴(あらまき)→蟻巻・□虫(ありまき)→息巻く(いきまく)→石巻(いしのまき)→石巻専修大学(いしのまきせんしゅうだいがく)→一巻(いっかん)→糸巻き(いとまき)→糸巻□(いとまきえい)→糸巻海星(いとまきひとで)→岩檜葉・巻柏(いわひば)→後ろ鉢巻き(うしろはちまき)→渦巻き(うずまき)→渦巻き管(うずまきかん)→渦巻き銀河(うずまきぎんが)→渦巻き細管(うずまきさいかん)→渦巻き発条(うずまきばね)→渦巻きポンプ(うずまきポンプ)→渦巻く(うずまく)→鰻巻き(うまき)→絵巻(えまき)→絵巻物(えまきもの)→襟巻き(えりまき)→襟巻蜥蜴(えりまきとかげ)→苧環蒸し・小田巻蒸し(おだまきむし)→尾巻猿(おまきざる)→開巻(かいかん)→掻巻(かいまき)→角巻き(かくまき)→河童巻き(かっぱまき)→紙巻きタバコ(かみまきタバコ)→巻(かん)→巻軸(かんじく)→巻首(かんしゅ)→巻数(かんすう)→巻子本(かんすぼん)→巻頭(かんとう)→巻頭言(かんとうげん)→巻尾(かんび)→巻末(かんまつ)→砧巻き(きぬたまき)→経巻(きょうかん)→櫛巻き(くしまき)→軍艦巻き(ぐんかんまき)→下巻(げかん)→欠巻(けっかん)→結巻(けっかん)→巻雲(けんうん)→源氏物語絵巻(げんじものがたりえまき)→巻縮(けんしゅく)→巻積雲(けんせきうん)→巻層雲(けんそううん)→巻繊汁(けんちんじる)→巻餅(けんぴ)→合巻(ごうかん)→腰巻(こしまき)→昆布巻き(こぶまき)→コルニュの渦巻き(コルニュのうずまき)→逆巻く(さかまく)→山水長巻(さんすいちょうかん)→品川巻き(しながわまき)→信太巻き(しのだまき)→終巻(しゅうかん)→首巻(しゅかん)→初巻(しょかん)→簀巻き(すまき)→席巻・席捲(せっけん)→全巻(ぜんかん)→高巻き(たかまき)→出し巻き卵(だしまきたまご)→竜巻(たつまき)→伊達巻き(だてまき)→通巻(つうかん)→蔓巻(つるまき)→蔓巻発条(つるまきばね)→鉄火巻き(てっかまき)→鉄砲巻き(てっぽうまき)→手巻き(てまき)→胴巻き(どうまき)→遠巻き(とおまき)→虎の巻(とらのまき)→取り巻き(とりまき)→取り巻く(とりまく)→納豆巻き(なっとうまき)→鳴門巻き(なるとまき)→捩り鉢巻き(ねじりはちまき)→寝巻・寝間着(ねまき)→海苔巻き(のりまき)→鉢巻き(はちまき)→花巻(はなまき)→葉巻(はまき)→腹巻き(はらまき)→春巻き(はるまき)→左巻き(ひだりまき)