');

漢字引き

漢字引き

6画

【気】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕2104〔JIS〕3524〔シフトJIS〕8B43

項目 【気】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕2104〔JIS〕3524〔シフトJIS〕8B43
意味 〔異体字〕氣〔音 訓〕キ・ケ・いき〔名乗り〕おき〔熟語一覧〕→□気(あいき)→合気道(あいきどう)→亜寒帯夏雨気候(あかんたいかうきこう)→亜寒帯湿潤気候(あかんたいしつじゅんきこう)→味気ない(あじきない)→味気ない(あじけない)→呆気(あっけ)→呆気ない(あっけない)→圧搾空気(あっさくくうき)→圧縮空気(あっしゅくくうき)→圧縮空気機械(あっしゅくくうききかい)→圧縮空気機関(あっしゅくくうききかん)→圧電気(あつでんき)→亜熱帯気候(あねったいきこう)→亜熱帯高気圧(あねったいこうきあつ)→アネロイド気圧計(アネロイドきあつけい)→油気・脂気(あぶらけ)→アリューシャン低気圧(アリューシャンていきあつ)→安気(あんき)→意気(いき)→意気軒昂(いきけんこう)→意気込み(いきごみ)→意気込む(いきごむ)→意気地(いきじ)→意気消沈・意気銷沈(いきしょうちん)→意気衝天(いきしょうてん)→意気阻喪・意気沮喪(いきそそう)→意気投合(いきとうごう)→意気揚揚(いきようよう)→意気地(いくじ)→意気地無し(いくじなし)→伊弉諾景気(いざなぎけいき)→異常気象(いじょうきしょう)→幼気(いたいけ)→幼気ない(いたいけない)→一気(いっき)→逸気(いっき)→一気呵成(いっきかせい)→一気に(いっきに)→一気飲み(いっきのみ)→一般気配(いっぱんけはい)→一本気(いっぽんぎ)→移動性高気圧(いどうせいこうきあつ)→嫌気(いやき)→嫌気(いやけ)→色気違い(いろきちがい)→色気(いろけ)→色気付く(いろけづく)→岩戸景気(いわとけいき)→陰気(いんき)→陰気臭い(いんきくさい)→陰電気(いんでんき)→薄気味悪い(うすきみわるい)→打ち気(うちき)→内気(うちき)→移り気(うつりぎ)→売り気(うりき)→浮気(うわき)→浮気者(うわきもの)→温気(うんき)→運気(うんき)→雲気(うんき)→雲気文(うんきもん)→英気(えいき)→永久気体(えいきゅうきたい)→液体空気(えきたいくうき)→液体空気爆薬(えきたいくうきばくやく)→江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)→塩素爆鳴気(えんそばくめいき)→大気都比売神・大宜都比売神(おおげつひめのかみ)→大阪電気通信大学(おおさかでんきつうしんだいがく)→小笠原気団(おがさわらきだん)→小笠原高気圧(おがさわらこうきあつ)→陸蒸気(おかじょうき)→御気に入り(おきにいり)→御気の毒様(おきのどくさま)→□気(おくび)→怖気(おじけ)→怖気立つ(おじけだつ)→怖気付く(おじけづく)→怖気立つ(おぞけだつ)→御天気屋(おてんきや)→男気(おとこぎ)→大人気ない(おとなげない)→オホーツク海気団(オホーツクかいきだん)→オホーツク海高気圧(オホーツクかいこうきあつ)→温帯気候(おんたいきこう)→温帯低気圧(おんたいていきあつ)→温暖夏雨気候(おんだんかうきこう)→温暖高気圧(おんだんこうきあつ)→温暖湿潤気候(おんだんしつじゅんきこう)→女気(おんなけ)→女っ気(おんなっけ)→海岸気候(かいがんきこう)→買い気(かいき)→快気(かいき)