');

漢字引き

15画

【緩】 〔画 数〕15画 − 常用漢字 〔区 点〕2043〔JIS〕344B〔シフトJIS〕8AC9

項目 【緩】 〔画 数〕15画 − 常用漢字 〔区 点〕2043〔JIS〕344B〔シフトJIS〕8AC9
意味 〔音 訓〕カン・ゆるい・ゆるやか・ゆるむ・ゆるめる〔名乗り〕のぶ・ひろ・ふさ・やす〔熟語一覧〕→緩解・寛解(かんかい)→緩緩(かんかん)→緩急(かんきゅう)→緩球(かんきゅう)→緩急記号(かんきゅうきごう)→緩下剤(かんげざい)→緩行(かんこう)→緩降機(かんこうき)→緩効性肥料(かんこうせいひりょう)→緩勾配(かんこうばい)→緩手(かんしゅ)→緩徐(かんじょ)→緩衝(かんしょう)→緩衝液(かんしょうえき)→緩衝器(かんしょうき)→緩衝国(かんしょうこく)→緩衝在庫(かんしょうざいこ)→緩衝装置(かんしょうそうち)→緩衝緑地(かんしょうりょくち)→緩染剤(かんせんざい)→緩速(かんそく)→緩怠(かんたい)→緩着(かんちゃく)→緩歩・寛歩(かんぽ)→緩慢(かんまん)→緩流(かんりゅう)→緩和(かんわ)→緩和ケア(かんわケア)→緩和現象(かんわげんしょう)→規制緩和(きせいかんわ)→規制緩和推進計画(きせいかんわすいしんけいかく)→筋弛緩薬(きんしかんやく)→緊張緩和(きんちょうかんわ)→筋肉弛緩剤(きんにくしかんざい)→金融緩和(きんゆうかんわ)→弛緩(しかん)→手緩い(てぬるい)→引き緩む(ひきゆるむ)→緩い(ゆるい)→緩褌(ゆるふん)→緩み・弛み(ゆるみ)→緩む・弛む(ゆるむ)→緩める・弛める(ゆるめる)→緩やか(ゆるやか)→緩緩(ゆるゆる)→緩り(ゆるり)