');

漢字引き

10画

【航】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕2550〔JIS〕3952〔シフトJIS〕8D71

項目 【航】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕2550〔JIS〕3952〔シフトJIS〕8D71
意味 〔音 訓〕コウ・わたる〔名乗り〕かず・つら・わたる〔熟語一覧〕→アメリカ航空宇宙局(アメリカこうくううちゅうきょく)→インド航路(インドこうろ)→運航(うんこう)→曳航(えいこう)→衛星航法(えいせいこうほう)→遠洋航路(えんようこうろ)→往航(おうこう)→海外渡航禁止令(かいがいとこうきんしれい)→回航・廻航(かいこう)→外航船(がいこうせん)→外国航路(がいこくこうろ)→航・□(かわら)→慣性航法(かんせいこうほう)→帰航(きこう)→寄港・寄航(きこう)→休航(きゅうこう)→近海航路(きんかいこうろ)→欠航(けっこう)→航海(こうかい)→航海衛星(こうかいえいせい)→航海士(こうかいし)→航海術(こうかいじゅつ)→航海図(こうかいず)→航海天文学(こうかいてんもんがく)→航海日誌(こうかいにっし)→航海法(こうかいほう)→航空(こうくう)→航空医学(こうくういがく)→航空管制官(こうくうかんせいかん)→航空管制塔(こうくうかんせいとう)→航空機(こうくうき)→航空機関士(こうくうきかんし)→航空機強取(こうくうきごうしゅ)→航空気象(こうくうきしょう)→航空券(こうくうけん)→航空交通管制(こうくうこうつうかんせい)→航空士(こうくうし)→航空自衛隊(こうくうじえいたい)→航空写真(こうくうしゃしん)→航空障害灯(こうくうしょうがいとう)→航空書簡(こうくうしょかん)→航空図(こうくうず)→航空税関(こうくうぜいかん)→航空大学校(こうくうだいがっこう)→航空燃料(こうくうねんりょう)→航空病(こうくうびょう)→航空便(こうくうびん)→航空保安大学校(こうくうほあんだいがっこう)→航空法(こうくうほう)→航空母艦(こうくうぼかん)→航空保険(こうくうほけん)→航空郵便(こうくうゆうびん)→航空路(こうくうろ)→航行(こうこう)→航行衛星(こうこうえいせい)→航行区域(こうこうくいき)→航進(こうしん)→航する(こうする)→航跡(こうせき)→航走(こうそう)→航送(こうそう)→航続距離(こうぞくきょり)→航程(こうてい)→航法(こうほう)→航法士(こうほうし)→航洋図(こうようず)→航路(こうろ)→航路標識(こうろひょうしき)→国際航空運送協会(こくさいこうくううんそうきょうかい)→国際民間航空機関(こくさいみんかんこうくうきかん)→コミューター航空(コミューターこうくう)→自蔵航法(じぞうこうほう)→周航(しゅうこう)→就航(しゅうこう)→自由航路(じゆうこうろ)→出航(しゅっこう)→巡航(じゅんこう)→巡航速度(じゅんこうそくど)→巡航ミサイル(じゅんこうミサイル)→進航(しんこう)→推測航法(すいそくこうほう)→スミソニアン航空宇宙博物館(スミソニアンこうくううちゅうはくぶつかん)→潜航(せんこう)→潜航艇(せんこうてい)→双曲線航法(そうきょくせんこうほう)→遡航・溯航(そこう)→大韓航空機撃墜事件(だいかんこうくうきげきついじけん)→大圏航路(たいけんこうろ)→大航海時代(だいこうかいじだい)→堪航能力(たんこうのうりょく)→地文航法(ちもんこうほう)→直航(ちょっこう)→通過通航権(つうかつうこうけん)→通航(つうこう)→通商航海条約(つうしょうこうかいじょうやく)→定期航空路(ていきこうくうろ)→定期航路(ていきこうろ)