');

漢字引き

漢字引き

6画

【守】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕2873〔JIS〕3C69〔シフトJIS〕8EE7

項目 【守】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕2873〔JIS〕3C69〔シフトJIS〕8EE7
意味 〔音 訓〕シュ・ス・かみ・まもる・まもり・もり〔名乗り〕え・かみ・さね・ま・まもり・まもる・もり・もれ〔熟語一覧〕→足無井守(あしなしいもり)→荒木田守武(あらきだもりたけ)→五木の子守唄(いつきのこもりうた)→井守・蠑□(いもり)→井守の黒焼き(いもりのくろやき)→居留守(いるす)→王守仁(おうしゅじん)→荻原守衛(おぎわらもりえ)→御守り(おまもり)→御守り(おもり)→確守(かくしゅ)→郭守敬(かくしゅけい)→鹿島守之助(かじまもりのすけ)→看守(かんしゅ)→木守り(きまもり)→京都守護職(きょうとしゅごしょく)→久隅守景(くすみもりかげ)→熊谷守一(くまがいもりかず)→堅守(けんしゅ)→厳守(げんしゅ)→好守(こうしゅ)→攻守(こうしゅ)→攻守同盟(こうしゅどうめい)→国守(こくしゅ)→固守(こしゅ)→子守り(こもり)→子守り唄(こもりうた)→子守蛙(こもりがえる)→子守蜘蛛(こもりぐも)→坂崎出羽守(さかざきでわのかみ)→薩摩の守(さつまのかみ)→式守伊之助(しきもりいのすけ)→死守(ししゅ)→占守海峡(しむしゅかいきょう)→占守島(しむしゅとう)→守衛(しゅえい)→守覚法親王(しゅかくほうしんのう)→守旧(しゅきゅう)→守護(しゅご)→守護請(しゅごうけ)→守護神(しゅごしん)→守護聖人(しゅごせいじん)→守護代(しゅごだい)→守護大名(しゅごだいみょう)→守株(しゅしゅ)→守成(しゅせい)→守勢(しゅせい)→守戦(しゅせん)→守銭奴(しゅせんど)→守銭奴(しゅせんど)→守備(しゅび)→守秘義務(しゅひぎむ)→守礼門(しゅれいもん)→遵守・順守(じゅんしゅ)→新保守主義(しんほしゅしゅぎ)→関守(せきもり)→拙守(せっしゅ)→専守防衛(せんしゅぼうえい)→太守(たいしゅ)→橘守部(たちばなもりべ)→鎮守(ちんじゅ)→鎮守府(ちんじゅふ)→天守(てんしゅ)→天守閣(てんしゅかく)→灯台守り(とうだいもり)→長沼守敬(ながぬまもりよし)→沼間守一(ぬまもりかず)→墓守り(はかもり)→林広守(はやしひろもり)→肥後の守(ひごのかみ)→墨守(ぼくしゅ)→保守(ほしゅ)→保守合同(ほしゅごうどう)→保守主義(ほしゅしゅぎ)→保守的(ほしゅてき)→保守党(ほしゅとう)→保守本流(ほしゅほんりゅう)→守り・護り(まもり)→守り神(まもりがみ)→守り札(まもりふだ)→守る(まもる)→見守る(みまもる)→物部守屋(もののべのもりや)→守り(もり)→守口(もりぐち)→守口大根(もりぐちだいこん)→守貞漫稿(もりさだまんこう)→守田勘弥(もりたかんや)→守り立てる(もりたてる)→守谷(もりや)→守山(もりやま)→山田守(やまだまもる)→守宮・家守(やもり)→楊守敬(ようしゅけい)→ラインの守り(ラインのまもり)→留守(るす)→留守居(るすい)