');

漢字引き

漢字引き

5画

【仕】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕2737〔JIS〕3B45〔シフトJIS〕8E64

項目 【仕】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕2737〔JIS〕3B45〔シフトJIS〕8E64
意味 〔音 訓〕シ・ジ・つかえる・つかまつる〔名乗り〕つかう・まなぶ〔熟語一覧〕→雨仕舞い(あまじまい)→荒仕事(あらしごと)→色仕掛け(いろじかけ)→大仕掛け(おおじかけ)→大仕事(おおしごと)→沖仲仕(おきなかし)→御仕置き(おしおき)→御仕着せ(おしきせ)→御仕舞い(おしまい)→お役所仕事(おやくしょしごと)→家庭奉仕員(かていほうしいん)→可動間仕切り(かどうまじきり)→官仕(かんし)→給仕(きゅうじ)→コンクリート打ちっ放し仕上げ(コンクリートうちっぱなししあげ)→仕上がり(しあがり)→仕上がる(しあがる)→仕上げ(しあげ)→仕上げる(しあげる)→幸せ・仕合わせ(しあわせ)→仕入れ(しいれ)→仕入れ先(しいれさき)→仕入れる(しいれる)→仕打ち(しうち)→仕置き(しおき)→仕送り(しおくり)→仕納め(しおさめ)→仕返し(しかえし)→仕掛り品(しかかりひん)→仕掛かる(しかかる)→仕掛け(しかけ)→仕掛け花火(しかけはなび)→仕掛ける(しかける)→仕方(しかた)→仕方ない(しかたない)→仕方噺(しかたばなし)→仕官(しかん)→仕儀(しぎ)→仕着せ・四季施(しきせ)→仕来り(しきたり)→仕業(しぎょう)→仕切り(しきり)→仕切り金(しきりきん)→仕切り状(しきりじょう)→仕切り線(しきりせん)→仕切り直し(しきりなおし)→仕切り値段(しきりねだん)→仕切り売買(しきりばいかい)→仕切り屋(しきりや)→仕切る(しきる)→仕種(しぐさ)→仕口(しくち)→仕組み(しくみ)→仕組み船(しくみせん)→仕組む(しくむ)→仕事(しごと)→仕事唄(しごとうた)→仕事関数(しごとかんすう)→仕事給(しごときゅう)→仕事先(しごとさき)→仕事算(しごとざん)→仕事師(しごとし)→仕事の原理(しごとのげんり)→仕事始め(しごとはじめ)→仕事率(しごとりつ)→仕事量(しごとりょう)→仕込み(しこみ)→仕込み杖(しこみづえ)→仕込む(しこむ)→仕損なう(しそこなう)→仕損じる(しそんじる)→支度・仕度(したく)→仕出し(しだし)→仕出し弁当(しだしべんとう)→仕立て(したて)→仕立て上がり(したてあがり)→仕立て上げる(したてあげる)→仕立て下ろし(したておろし)→仕立てる(したてる)→仕付け(しつけ)→仕付ける(しつける)→仕手(して)→仕出かす(しでかす)→仕手方(してかた)→仕手株(してかぶ)→仕手戦(してせん)→仕留める(しとめる)→仕残す・為残す(しのこす)→仕服・仕覆(しふく)→仕法(しほう)→仕舞(しまい)→仕舞い込む(しまいこむ)→終う・仕舞う(しまう)→仕向け(しむけ)→仕向ける(しむける)→仕舞た屋(しもたや)→社会奉仕(しゃかいほうし)